冬型植物の実生苗

冬型植物の実生についてです。 こちらは2019年の実生苗です。上手な方だともっと大きくすることができたと思いますが、このサイズのまま冬になり、成長が止まってしまいました。 最近、ダイソーの野菜蒸し器からプレステラ105に移し替えました。 Tylecodon r…

Operculicarya borealis/オペルクリカリア・ボレアリスの播種について

発芽は種子の種類、環境(条件)により大きく変わります。 今まで様々な植物の実生に挑戦してきましたが、一度も播種したことがない種類もあります。 初めての種子の実生に挑戦するときには、事前に”発芽条件”、”発芽日数”を調べることがありますが、全く情…

用土のベストな配分量とは

去年は多くの種類の実生に挑戦したので、鉢上げのために100Lほどの用土を作りました。この用土が正しいかはわかりませんが、配分量を紹介したいと思います。 赤玉(小粒)15L鹿沼土(小粒)15L日向土(小粒)5Lパーライト 2Lゴールデン粒状培…

冬型植物の動き

久しぶりのブログ更新です。 寒くなると植物たちの動きがなくなり、ブログ投稿も滞ってしまいます。 1月になると朝の気温はマイナスです。冬型植物は基本的に外に放置している状態でしたが、雪の下になることもあるので、室内に取り込みました。Fouquieria c…

挿し木

9月に入り、冬型の植物たちが動き始めましたが、今日は台風の影響で気温は35℃。朝から暑いですが休日なので植物を移動と植替えをする日にします。adenia glauca/アデニア・グラウカ(幻蝶かずら)今年の春の挿し木です。 最近、成長しないなと思っていまし…

最近は休日に遠出することが多かったため、植物たちを見ることができませんでした。なので今日は朝から植物の観察です。Fouquieria columnaris/フォークイエリア・コルムナリス(観峰玉)休眠前と何も変わっていない。なんなら、枯れているようにも見える。…

亀甲竜の目覚め。

7月上旬に休眠に入った亀甲竜。約1カ月の眠りから目が覚めました。Dioscorea Elephantipes/ディオスコレア・エレファンティペス(亀甲竜)個体差はあると思いますが、SNSでは今年は目が覚めるのが早いとの情報があったので心配していました。購入してから…

いつもの植物園に。

今日は朝から天気が良く、予定も無かったのでいつもお世話になっている植物園に行ってきました。特に買う予定はありませんでしたが、気になる植物が。Euphorbia fasciculata/ユーフォルビア・ファシクラータ(歓喜天)双頭かな?前から気になっていた植物の…

冬型塊根の挿し木?

先月だったかな。野口さん数人で購入した冬型塊根。Ceraria pygmaea/ケラリア・ピグマエアそこそこのサイズですが、相場よりも安く購入することができました。おそらく、挿し木のため太い幹が形成されていないからかな。盆栽みたいに剪定して、好みの形に仕…

バキバキの亀を目指して

ひび割れの少ない状態から育てている亀甲竜。たしか購入したのは昨年の12月。 6ヶ月後にはこれです。なかなか成長したと思いませんか?6月になりましたが、眠ることなく成長を続けているようで割れ目は緑色になっています。他のブログでも書かれていますが、…

温室管理の限界

僕が住んでいる地域は最低気温が0℃の日々が続いています。寒さに弱い夏型の植物たちは温室に移動しました。温室はパネルヒーターとファンを設置しただけの簡単な構造です。 Adenia glauca/アデニア・グラウカ(幻蝶かずら)冬の間は温室管理で、LEDをつけて…